GIMPの文字ツールで縁取り文字や中抜き文字を作成
GIMPのテキストボタンをクリックして、テキストレイヤーの作成や編集を行います。単純な文字修飾や、縁取り文字、中抜き文字など簡単に作成でき、別画像に重ねることもできます。
キャンバス作成
GIMPを起動したら、「ファイル」、「新しい画像」をクリックします。
キャンバスサイズを指定したら「詳細設定」をクリックします。
塗りつぶし色:透明を選択し、「OK」をクリックします。
文字を入力
ツールボックス内、Aのマークの「テキスト」ボタンをクリックします。
キャンバス上をドラッグして文字入力スペースを作ります。適当な大きさで大丈夫です。矩形で囲われた内側に文字を入力します。
下の画像のように、ツールオプションとキャンバス上の2カ所に操作パネルが表示されています。ツールオプションはテキストボックス全体、キャンバス上の操作パネルは一部の文字に対して変更が適用されます。また、フォントはツールオプション内のAaのフォントボタンで変更します。
キャンバス上の操作パネルです。文字を個別に選択して編集します。
ツールオプション内の操作パネルです。テキストボックス内の全ての文字に適用されます。
縁取り文字と中抜き文字
文字を入力したらその文字の境界線を描画する方法で、縁取りを別レイヤーに作ります。元の文字と重ねることで縁取り文字になり、縁取りのみを表示すると中抜き文字になります。太さも自由に設定できます。
レイヤーダイヤログボックス内の、文字を入力したレイヤーを右クリックし、「テキストをパスに」をクリックします。
次に、レイヤーダイヤログボックス下部にある、「レイヤー追加ボタン」をクリックし、開いたウインドウ内の「レイヤー塗りつぶし方法」は「透明」を選択し、「OK」をクリックします。
レイヤーダイヤログに新規レイヤーが追加されたら、「編集」、「パスの境界線を描画」をクリックします。
表示されたウインドウで描画色を選択し、線の幅を指定します。ツールボックス内で描画色が表示されている部分をクリックして好きな色に変更します。描画色が決まったら、「描画」をクリックします。
追加したレイヤーに縁取り文字が描かれました。下の画像は、縁取り文字が一番上で、元の文字がその下に表示されている状態です。そこで、縁取り文字のレイヤーを一つ下げます。そのレイヤーが選択されている状態でレイヤーダイヤログ下部の下向き矢印をクリックします。
レイヤーダイヤログを見ると、レイヤーの順番が変わっています。キャンバスに描かれた文字を見ると、縁取りが細くなっています。これは、元の文字の後ろに縁取り文字が表示されている状態です。
今度は、レイヤーダイヤログ内、元の文字が描かれたレイヤーの、「目のアイコン」をクリックして表示を消します。表示・非表示を切り替えるボタンです。
そうすると、下の画像のように縁取り文字だけが表示され、中抜き文字になります。
※下の画像は、ツールボックスとキャンバスとレイヤーダイヤログの3つのウインドウを接近させて上記の操作一連の流れを表示しています。
画像に重ねる
文字を背景画像に重ねる方法として、ここでは2種類の方法を説明します。同じレイヤーダイヤログに新規レイヤーとして画像を追加する方法と、別ウインドウに画像を開いて貼り付ける方法です。
画像をレイヤーとして開く方法
文字が完成したら、その文字を乗せたい画像を背景にします。「ファイル」、「レイヤーとして開く」をクリックします。サイズが合わない場合は、文字のレイヤーサイズを変更したり、画像のサイズを変更したりします。
画像が一番上に表示されて文字が隠れるので画像レイヤーを文字の下に移動します。
文字が画像の上になりました。
後は、レイヤーを動かして配置を整えます。元の文字と縁取りの文字は別レイヤーになっていますので、移動させる場合は先にレイヤーを結合させておく必要があります。レイヤーダイヤログ内のレイヤーを右クリックすると「下のレイヤーと結合」という項目がありますので、上のレイヤーを右クリックして結合させます。
別ウインドウで画像を開き貼り付ける方法
修飾文字が完成したら、「編集」、「可視部分のコピー」をクリックします。これはキャンバス上に見えているものをクリップボードにコピーするということです。
次に、「ファイル」、「開く/インポート」をクリックし、修飾文字を乗せたい、背景となる画像を開きます。
新しいウインドウで、画像が開きますので、「編集」、「貼り付け」をクリックします。
レイヤーダイヤログには、フローティング選択範囲として貼り付けた文字のレイヤーが表示されています。これはまだ浮いている状態なので、大きさや位置など自由に調整できます。
ツールボックス内、「移動」ボタンをクリックして移動させることができます。ツールオプション内で、つかんだレイヤーを動かすか、アクティブレイヤーを動かすかを選択しておきます。
大きさを調整する場合は、「拡大・縮小」ボタンをクリックします。ツールオプション内変形対象でレイヤーを選択し、キャンバス上の文字をクリックします。
グリッドが表示されるので、真ん中のポイントは位置を、周囲の各ポイントはドラッグすれば自由に大きさを変えられます。また、表示されたウインドウで数値を入力して拡大縮小することもできます。
完成したら、今後また編集する可能性もありますので一応xcf形式でも保存しておき、最後はjpeg画像としてエクスポートすれば完了です。エクスポートについてはこちらに記載しております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません