動画編集AviUtl フェードイン・フェードアウトをかける

動画編集でよく使われるのがフェードイン、フェードアウトです。いきなり始まりいきなり終わるよりもよりスマートになります。AviUtlでも簡単にフェードエフェクトをかけることができます。

動画ファイルの編集設定ダイアログ右上の「+」ボタンをクリックします。

たくさん表示されるエフェクトのうち、中ほどにある「フェード」をクリックします。

編集設定ダイアログ下部に、フェードの設定ダイアログが追加されます。デフォルトではインもアウトも0.50になっています。数字をクリックすれば直接入力できる状態になりますので、適当に数値を入力します。1~3ぐらいでいいと思います。

動画の最初と最後だけのフェード設定ですので、動画の途中でフェードをかけたい場合は、その部分で一時停止し、タイムライン上を右クリックし、「分割」をクリックします。

分割されますので、それぞれの最初と最後にフェードエフェクトをかけることができるようになります。

フェードエフェクトはテキストにもかけることができます。タイムラインに追加したテキストをクリックして、テキスト編集設定ダイアログの「+」ボタンをクリックします。後は先ほどと同様にフェードの数値を入力して設定します。(ちなみにコミスジは蝶の名前です)

フェードエフェクトを外したい場合は、フェード設定部分を右クリックし、「フィルタ効果の削除」をクリックします。

動画編集のもっとも一般的なエフェクトでもある、フェードイン・フェードアウトでした。

スポンサーリンク