画像にリンクを設定する方法

2019-06-29

記事内に画像を挿入する方法についてはこちらの記事にも記載してますが、「+」のブロック追加ボタンから画像追加ボタンでできます。ここでは、記事内のサムネイル画像をクリックしてサイズの大きい元画像を別タブで表示したり、別のURLにリンクするように設定したりする方法を説明します。

まずは表示したい画像を画像追加ボタンから挿入します。サイズの大きい画像は編集画面いっぱいに表示されます。右サイドバーに画像設定が表示されますので、そちらで設定します。画像の寸法欄にあるように、元画像のサイズは幅1024高さ676ピクセルの大きい画像です。

画像サイズの「▼」をクリックし、「サムネイル」をクリックします。

画像の寸法が150×150になりました。

リンク設定の、リンク先の欄は、「なし」になっています。

「▼」をクリックし、「メディアファイル」をクリックします。

「リンクURL」の欄には、メディアライブラリにある、アップロードした元画像のURLが表示されます。「新しいタブで開く」のスイッチをオンにします。

プレビューで確認します。サムネイル画像をクリックして、別のタブで大きい画像が表示されれば完了です。

また、リンク設定のリンク先の欄で、「添付ファイルのページ」は、別記事に挿入した画像であればその記事ページが開く設定です。「カスタムURL」は自分のブログとは別の他サイトにリンクを貼りたいときに設定します。リンク先のURLをコピーしてカスタムURL欄に貼り付けます。

スポンサーリンク